「京都の山とお茶と酒に感動」海外も共感する”わびさび”とは!?
京都は、日本でも有数の歴史のある街で、また私たち日本人の多くが修学旅行で訪れることもあり、日本人にとっての「心のふるさと」という方もいらっしゃいます。
海外の方にも、日本の中では京都はよく知られた観光名所のようです。
今回は、以下のように京都の北東の比叡山を散策し、宇治の街で茶道を、伏見の街でお酒を楽しみます。
海外からの反応と合わせて、ご紹介します。
海外の反応
日本酒18杯って、すごすぎじゃね?
カメラマンと2人で分けても、1人9杯は多いでしょ。
全部飲み終わった後の、一体どんな風になっていたんだろ。1人で日本酒18杯は、やばいって。大阪にフライトするのは、本当に便利だよね。
大阪、京都、神戸、奈良、琵琶湖、金沢すべてに電車で3時間以内で行けるから。これこそ、次回の京都訪問の前に、見たかったものだよ。
目的地への、行き方がわかってよかった。あのデザートうまそう!
5月に宇治に行ったら、茶道を体験したい。
英語で予約できるといいな。最高の抹茶デザートだったわ。
英語で、オンラインで茶道体験できるサイトがあります。
https : //www.tokichi.jp/english/stores/hikicha.html
日本語のテキストの一番下に、英語の説明があるわ。
あなたもいい体験ができるといいわね。驚くべきほど美しい自然に恵まれた地域だね。
ありがとう。優れたプロデュース、ありがとう。伏見のレストランの値段を教えて?
私も比叡山のハイキングを楽しんだわ。平等院の開放的なデザインがお気に入り。
寺院の建築構造など細かいことがわからなくても、いつまでも動画を見続けられる。素晴らしい日本の、素晴らしい動画をありがとう。美しい日本から、学ばなくてはならないね。ああ、こんな仕事したいなぁ。インストラクターの口髭は、なぜか畏敬の念すら感じさせるね。本当にそう。比叡山、行ってみたよ。高野山も好きだね。日本の鉄道の中で、京阪は最高!
列車も清潔で、魅力的かつ効率的だね。
ひとこと
京都は何もかもが魅力的ですよね。
ただ、私も日本酒18杯は多いかなと思いました。
引用元URL: https://www.youtube.com/watch?v=qvVLxmXx5AA